NPO法人 Feelosopher’s Path Japan

「Feelosopher's Pathは子供たちが安心して魅力を探求できる日米のコミュニティー」
FPコミュニティーから学べる人生哲学と経験はプライスレス!
お問い合わせ
  • ホーム

  • 2021年の冒険概要

  • FPこれまでの活動概要

  • お昼のデイプログラム

  • 冒険プログラム

  • FP型ホームスクール

  • プロフィール

  • 10の助言

  • 保護者の振り返り

  • FPホームスクール 保護者の振り返り2018

  • FP冒険アドベンチャー2018 斎藤さんの振り返り

  • 太田さんの振り返り2018

  • 山本さんの振り返り2018

  • 宮田さんの振り返り2018

  • FP's rites of passage

  • FP's rites of passage

  • FPカレンダー

  • More

    「諦めるな!きっと自分の勉強システムが見つかる。

    もしかしたら一学期目かも。もしかしたら、卒業する直前かも。」

    ​

    ​

    ​

    ​

    ​

    ​

    

    

    ​


     
    この学校で教えていて、よく思ったのは何人かの生徒にとって「勉強する」という事が未知の世界だという事だ。だからStepping Stonesのクラスがあるんだ。そこで学びを学ぶんだよ。この時間では学習テクニックや良い生徒になる為に沢山のヒントを知る事ができる。学習テクニックの習得はプロセスだ。ー晩寝てみて起きてみたら突然、学習テクニックを習得しているという事は絶対にない。だから自分を長い目で見て欲しい。僕が君にあげる最初のヒントはまず一つの科目に集中するという事だ。そして、色々な学習テクニックを使ってみて、どのテクニックが上手くいって、どのテクニックが上手くいかないかを見つけてみて。ここで大切なのはなんである学習テクニックは上手くいって、他の学習テクニックは上手くいかないかなんだ。もし、学習テクニックが上手くいかなかった場合、分析してみて。もしかしたら、正確にやっていないのかもしれない。もしかしたら、十分に時間をかけていないのかもしれない。そうだったら、もう一度その学習テクニックを使ってみて。もう一つの大切なアドバイスは「練習、練習、練習」だ。

     

     そして、この学校の好きな所はポートフォリオがあるという事だ。このポートフォリオは君に「止まれ!そして振り返れ!」って言ってくれる。どんなに素晴らしい事をしてきたか。それか、あんまりしてこなかったとか。このポートフォリオは学期の終わりに必ずある振り返りの機会だ。このポートフォリオに載っている質問には正直に答えて。3者面談でこのポートフォリオを発表するが、あくまでも自分に正直に。それはいくら嘘をついたってそれが嘘だって事は自分がよくわかっているはずだから。よく生徒に言われた。「先生は三者面談の時に何も話さない。うなづいているだけ。」僕は君の生徒のいう事にいつも興味があるんだ。特に生徒自身の事を話している時はなおさらだ。

    © Copyright 2016 Hiroshi Imase and Erin Leydig All Rights Reserved

    当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。