top of page

5月はメタ認知教育の強化月間!

 

メタ認知教育ってご存知ですか?簡単にいうと、メタ認知教育は自分に合った最適な学び方を発見し、それらを練習しながら、勉強のシステムを確立することです。自分の勉強のシステムが構築できるだけでなく、子供たちは自分の認められる箇所が増えます。認められる箇所が増えると、自信も育まれていきますよね。

 

こんな言葉を聞いたことありますか。“study smarter, not study harder - 一生懸命でなく、賢く勉強する”

賢く勉強するということを学んでみませんか。

こうやって感じている保護者の方、5月、子どもたちの勉強のシステムを見直してみませんか!

 

「昨年、家で宿題が上手くできていなかった。新学期が心配。」

「勉強がはかどっていない。」

「集中力がない」

「​宿題がある日は家でバトルになる」

「忘れ物がひどい。」 

「タイムマネージメントができない。」など

 

ぜひ、メタ認知教育を知って、子供たちが「賢く学べる」システムを一緒に作ってみてください。「一生懸命勉強しなさい」という言葉でなく、どんどん、子供に対してポジティブな言葉が出てくることでしょう。

 

 

対象:10家族(最少催行人数5家族 申し込み先着順で、定員になり次第締め切らせて頂きます)

場所:スクエア荏原 in品川 第5小会議室​ (武蔵小山駅徒歩10分)

 

日程:5月14日・21日・28日(計3回)

費用:一般:28,000円 FP会員:23,000円(クラス+材料費)

 

第1回 5月14日(月)17:30 - 20:00 

座学:学びを学ぶメタ認知教育1

実践:アクティブ勉強法

 

第2回 5月21日(月)17:30 - 20:00 

座学:多重知能理論と生徒スキル

実践:建設的なフィードバック

 

第3回 5月28日(月)17:30 - 20:00 

座学:学びを学ぶメタ認知教育2

実践:ポスタープレゼンの力

 

お父さんとお母さんへの宿題も出ます。

テストもあるかも。

 

お申し込み・お問い合わせは FP事務局 今瀬まで office@fpjapan.org

bottom of page