top of page
NPO法人 Feelosopher’s Path Japan
「Feelosopher's Pathは子供たちが安心して魅力を探求できる日米のコミュニティー」
FPコミュニティーから学べる人生哲学と経験はプライスレス!
Search
2023年のFeelosopher’s Path
Adventure continues…冒険は続きます 「私がかなたを見渡せたのだとしたら、それはひとえに巨人の肩の上に乗っていたからです。 (If I have seen further it is by standing on the shoulders of...
Erin Stallings
Oct 26, 20229 min read
0 views
0 comments

これからのギフティッドの子育て
日本のギフティッド教育に関しては次の10年間は迷走期でしょう。 その迷走期、周りが右往左往したり、立ち止まっている中で、あなたはどういった行動を選択しますか。 ギフティッドにとってこの教育ラベルはずっと必要なものではありません。...
Erin Stallings
Oct 12, 20225 min read
3 views
0 comments

子育てを豊かにする教育のお話:教育の機会を決めるのに、子供本人に任せなかった場合、どうなるでしょうか。
教育の機会を決めるのに、子供本人に任せなかった場合、どうなるでしょうか。 子供たちは意外なことばかりに出会います! その中には、本人も知らなかった本人自身の以外な魅力も含まれています! 「自分で決めたことは自主的にやるのでは?」という思いがありませんか。...
Erin Stallings
Jul 1, 20223 min read
2 views
0 comments

ギフティッド教育:同じ馬の絵を描く子たち
同じ馬の絵を描く? 例えば、馬の絵を描かせたら、プロ並の腕前の生徒がいるとします。すると、その生徒の絵の才能は周りから賞賛されます。結果的に、その生徒は賞賛されたい為に、同じ馬の絵を描きます。すると、その生徒は馬の絵以外は描かなくなります。それは恐怖だからです。他の事をして...
Erin Stallings
Mar 2, 20223 min read
1 view
0 comments

ギフティッド教育:NOT YETというとっても大切な概念
新年、新学期、新しい生活のリズム、慣れるものもあれば、取り組まなくてはならないこともあります。 子どもたちが取り組む時、私は一つだけ質問します。 それは、「みなさんは準備はできていますか」ということです。 取り組むことにコミットするのは、子どもたちだけではなく、私たちもです...
Erin Stallings
Feb 23, 20225 min read
1 view
0 comments

ギフティッド教育「Enrichment – より豊かに」!
子供たちの成長を見ていくのはとてもエキサイティングです。その中でもギフティッドの子どもたちは教育者としてはチャレンジしがいがあるグループです。簡単ではないです。でも、教育者冥利に尽きます。それは、教育者としての経験を豊かにしてくれるほど多種多様な、一筋縄では行かない子供たち...
Erin Stallings
Jan 25, 20225 min read
0 views
0 comments

ギフティッド教育:「ギフティッドのABCDE」
Aspire (大志を抱く)「絶対に….やってみたい」「絶対に…になる」「世界のために……したい」ギフティッドの子供たちの中には大きな志を持っている子がいます。そして、正義感が強い子がいます。 Q. 子供がその気持ちを共有した時、あなたはどう動きますか。 Bold...
Erin Stallings
Jan 12, 20222 min read
1 view
0 comments

子育てを豊かにする教育のお話「話せば良いのか。離せば良いのか。」
先日ギフティッドサポートグループミーティングでギフティッド教育について話をしました。とっても抽象的です。 ギフティッド教育において目指すべき事や、親が目指すべきこと、子供たちが目指すべきこと。それは、小さな子から、大きい子まで、具体的なことは違いますので、ギフティッドの子育...
Erin Stallings
Dec 16, 20214 min read
1 view
0 comments

ギフティッド教育:ギフティッドチルドレンはEXTRAORDINARY!
もし、日本で、彼らをグレーゾーンとみなす大人がいたら、何人の大人が、彼らはThrivingゾーンにいなくてはならないことを知っているでしょうか。 ギフティッドは教育ラベル必ず議論になるのが、「ギフティッドの教育ラベルを貼る必要があるか否か。」また、「ギフティッドに代わる言葉...
Erin Stallings
Dec 16, 20215 min read
0 views
0 comments

ギフティッド教育:ギフティッドの子供たちを育てている保護者のみなさまへ
ギフティッドの子供たちを育てている保護者のみなさまへ 今年度はGO BOLD – 大胆に!!! 大きな背中を見せていきましょいう。逞しい背中を見せていきましょう。多くの子供たちはスクリーンを見て育ち、親の背中を見ていないのではないでしょうか。また、ギフティッドの子供たちに見...
Erin Stallings
Dec 16, 20214 min read
4 views
0 comments

ギフティッド教育:ギフティッドチルドレン
ギフティッドの子供で一人で遊んでいる場合、それには、色々な理由がありますよね。同年代の子供たちだと、何か物足りなかったり。 また、似たような趣味でも誰もそのレベルで興味を持っている子が周りにいなかったり。 また、「頭の中で描いていること」その世界観は本人でさえも言葉や形にす...
Erin Stallings
Dec 16, 20216 min read
0 views
0 comments

ギフティッド教育:「Meeting the Social and Emotional Needs of Gifted and Talented Children ギフティッドチルドレンのソーシャル・エ
ギフティッド教育:「Meeting the Social and Emotional Needs of Gifted and Talented Children ギフティッドチルドレンのソーシャル・エモーショナルニーズを満たす」...
Erin Stallings
Dec 16, 20218 min read
0 views
0 comments

ギフティッド教育:ギフティッドのアンダーアチーバーってオクシモロンなのか?
ギフティッド教育:ギフティッドのアンダーアチーバーってオクシモロンなのか? オクシモロンとは、普通は矛盾と思われている言葉をつなげる語法。 例えば、 「明るい暗闇」 「小さな巨人」 「負けるが勝ち」 「本物のイミテーショングッズ」などなど。 だから、ある人は、...
Erin Stallings
Dec 16, 20215 min read
0 views
0 comments

ギフティッド教育:ギフティッド教育は挑戦的な教育
最初に教えた生徒たちもすでに30歳を超えました。それぞれの人生のミッションに忠実な教え子たち。彼らが活躍する分野は多岐に渡っています。そして、現在、日本にて、ギフティッドと見極められる生徒たちも含めて、色々な子供たちに挑んでいるが、縁が合って出会っているご家族と共に成長して...
Erin Stallings
Dec 16, 202111 min read
2 views
0 comments

ギフティッド教育:ギフティッドネスとうま味の奇妙な関係 後半
引き続き、「ギフティッドネスとうま味の奇妙な関係」です。 前編はコチラ場面は、世界一美味しい!出汁とり教室。参加者の一人が、稲葉さんの説明に首をかしげる場面がありました。 参加者の女性:「よくテレビでは、えぐ味や苦味が出ないように、稲葉さんの言っているようにしてはダメと話し...
Erin Stallings
Dec 16, 20219 min read
0 views
0 comments

ギフティッド教育: 親の目線
特に、頑張ることもなく、冷や汗もかくこともなく、「こなす」ことができる領域。快適ゾーンの中にはサプライズはありません。 一方で、快適ゾーンの外は、自分に関して未知の領域。まだ出会ったことのない自分の一面と出会える可能性がある領域です。ワクワクヒヤヒヤの領域です。...
Erin Stallings
Dec 14, 20213 min read
1 view
0 comments

ギフティッド教育:ギフティッドと実行遂行能力
思春期は衝動的、感情的、インテンス、センシティブなど多感期な時期ですが、ギフティッドと見極められる子供たちは、これに拍車をかけ、「超」がいくつもつきます。 「超衝動的、超感情的、超インテンス、超センシティブ」 この時期に膝を突き合わせて、肩を並べて、話せる仲間たちがいるとい...
Erin Stallings
Dec 14, 20214 min read
1 view
0 comments

ギフティッド教育:ギフティッドの子供たちはエクストラに面倒臭い!それは尻尾を出しているかも!
「ギフティッドと見極められる子どもたちと絡むのは面倒臭い!」と思うかもしれない。 でも、「至福の時でしょう 「なんで?」「どうして?」「もし、こうなったらどうなるの?」 仕組みに興味がある子が多いです。 知的好奇心のみならず、素晴らしい記憶力もあるので...
Erin Stallings
Dec 13, 20212 min read
0 views
0 comments

ギフティッド教育:ギフティッドネスと旨味の奇妙な関係 前半
ギフティッドネスとは何でしょうか。 ギフティッドと見極められる子どもたちは誰なのでしょうか。 また、ギフティッド教育とは何でしょうか。 「うま味」という言葉は誰もが聞いたことがあるでしょう。 私たち日本人にとっては何百年も慣れ親しでいるものであります。...
Erin Stallings
Dec 13, 20217 min read
0 views
0 comments
bottom of page